• 株式会社イメージパーク/運営会社について

紙うちわについて

コンテンツ

紙の重さと厚みには難しい関係が

以前、厚紙についてご説明いたしましたが、ここでもう一度おさらいです。
紙には「和紙」と「洋紙」があって、
さらに「洋紙」を大別すると「紙」と「板紙」が
当社で「紙うちわ」に使っている用紙「サンカード」は
「板紙」の一種です。

これって、以前にご説明いたしましたが、
みなさん覚えていらっしゃいますでしょうか?
今回は紙の厚みを表す単位には「連量」と「坪量」があるというお話です。

紙の厚さは「連量」を使った表し方(Kg)の方がお馴染みと思います
「連量」とは断裁されていない決まった大きさの紙(4/6判や菊判等々)の
1,000枚あたりの重さを表す単位です。
4/6判の135Kgや110Kg等と耳にされたことがあると思いますが、
これは4/6判の紙が1,000枚で135Kgの紙、
4/6判の紙が1,000枚で110Kgの紙、ということです。
同じ紙、同じ大きさであれば枚数1,000枚あたりの重さが重いってことは
紙が厚いということになります。

パンフレットなどに使われるコート紙は
110Kgや90Kgを使うのが一般的ですが、
折り込チラシなどの場合はその半分55Kg前後を使ったりします。
用途によって紙の厚さを変えて、見栄えを良くしたり、
金額を抑えたりします。

そしてもう一つの紙の厚さの表し方「坪量」、
これは一般的な表し方ではありませんので、
印刷に携わっていない方はほとんど知らないと思います。
1㎡あたりの紙1枚の重さを表す単位(g/㎡と表します)です

ここで注意しなければならないのは、
同じ重量の紙でも上質紙とコート紙など
紙の質によって紙の厚みは違ってきます
紙の質によって重さや厚みの関係が
微妙に変わってきますので注意が必要です

紙の重さを表す単位には「連量」と「坪量」があって、
紙の重さと紙の厚みには、
紙質も絡んで、ちょっと難しい関係があるということ
おわかりいただけましたでしょうか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オリジナル紙うちわ印刷
http://www.insatsuomakase.com/items/uchiwa/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ページの先頭へ